住民だからこそ分かる、北海道の農業の大切さ!
次世代に引き継ぐべきこの食の供給拠点をどのように持続していくか。
気候変動や人手不足、そして将来的に懸念される遊休農地の増加など
北海道の農業は今、大きな課題に直面しています。
これらの問題を放置すれば、地域社会全体への影響は計り知れません。
しかし、地域住民一人ひとりの学びと行動次第で、次世代に引き継がれる農業の姿は大きく変わります。
本ワークショップでは、“北海道農業の現状と未来”を深掘りし、参加者同士で意見を交わしながら未来への具体的な道筋を探ります。
実践的な知識と課題認識を共有する場として、皆さまの積極的な参加をお待ちしています。
参加者の皆さんの考えを基に、どのような未来を実現すべきか
一緒に考えてみませんか?
このような方には特におススメです。
✔️食と健康への意識が高い方
✔️農業に興味のある方
✔️日本の食料自給率や食の安全保障について課題意識を持っている方
札幌市豊平区会場実施日:
2025年 2月9日 (日)
10:00〜12:00 (受付開始9:30)
場所:参政党北海道連事務所
定員20名
参加費:300円
実施日:2024年 10月5日㈯
14:00〜16:00 (受付開始13:30)
大雪クリスタルホール 第1会議室
旭川市神楽3条7丁目1−45
参加費:500円
実施日:2024年 10月11㈮
18:30〜20:30 (受付開始18:10)
函館市地域交流まちづくりセンター3階 会議室A
北海道函館市末広町4番19号
参加費:500円
実施日:2024年 10月11日 ㈮ 21:00〜23:00
会場:未定
参加費:未定
実施日:2024年 10月12日 ㈯ 11:00
場所:函館市本町交差点
実施日:2024年 10月12㈯
14:00〜16:00 (受付開始13:30)
北見市西地区公民館2階 第5研修室
北海道北見市西富町1丁目2番22号
参加費:500円
実施日:2024年 10月14日(月祝)
13:30~16:00 (受付開始13:00)
アイビー・プラザ苫小牧市文化交流センター 2F講習室
苫小牧市本町1丁目6番1号
参加費:500円